○○ハラ

某おしどり夫婦の離婚騒動を皮切りに話題となっているモラルハラスメント。相手の嫌がる言葉や行動を繰り返す事で精神的な苦痛を与える事を言う。一例を挙げると「いただきます」「ごちそうさま」を言わない、「誰のおかげで飯が食えると思ってんだ」等の暴言を浴びせる、今回話題になった外出禁止令などがそれにあたる。

世の夫婦は亭主関白もしくはかかあ天下という言葉が揶揄しているように、夫婦のうちのどちらかが実権を握っている場合がほとんどである。特に一昔前においては女性の社会進出が進む前だった事もあり、男は外で仕事、女は家で家事に従事するというのが一般的な夫婦像だったように思える。またそれを許容する社会の風潮もあり何の疑問もなくそれが夫婦のあり方だと認められてきた側面はあった。

多くの場合、亭主関白の家庭においては男性側に女性は男性の生活を支えるものという既成概念が存在する。自分が配偶者の分まで稼いでくる代わりに生活を支えてもらう。これは婚姻関係を結んだ二人が生涯をともにするという前提があった上で成り立つ条件だとも思えるが、この前提が成立する社会に生きるならばこの理論は成り立つと思う。これは決して男尊女卑の概念を肯定しているわけではなく、女性は女性らしく、男性は男性らしくといった前提をもとに、それぞれが活躍できる舞台で自らの力を発揮するという意味においてこの理屈は通る。

しかし時代は移り変わり、女性の社会進出の進展、離婚率の増加等様々な事象を背景に生活の多様化が認められるようになってきた。今までは当たり前のように考えられていたことが時代の変化とともに問題視されるようになってきている。

その一方で食事を作ってくれた人に対して感謝の気持ちを述べることや、女性の(女性のみに限らないが今回は夫婦間の女性に対しての)人権の尊重というのは時代の風習云々に関わらず人として出来て当たり前のことであり、それを行わないことを良しとしていた一昔前の感覚が全体的にズレていたということも見逃してはいけない。人類の進歩、より良い社会にしていくために何が必要で何が不必要なものか。現代社会において優れた思想、哲学は積極的に取り入れていけばよい。情報の錯綜するこの世の中で本当の意味での仕分け能力が問われている。


 

一歩め

昨日は某企業の一次選考会に参加した。

もっぱらその業界に興味があるとか、その仕事がしてみたいとか言う訳ではなかったが、その社風や社員の考え方や仕事に対する姿勢というものに胸が熱くなる思いを感じたので参加してみた次第である。

周りの参加者はと言えばいかにも「俺たち体育会系だぜ」と言わんばかりの野球部のやんちゃ坊主や、やや内気なテニス小僧ばかりで幼い頃からスポーツしかやってこなかったんだなと感じた。この時期の中小企業の選考ということもあるのか非常に企業のレベルに対して学生のレベルが見合ってないと感じた。本格的に就活のスタートする以前のこの時期に、有望な学生があえて中小企業の選考に参加する目的と言えば、その後に控える就活本番に向けての経験値をつけるためである事がほとんどか、もしくは自己分析を真面目にやりすぎたがゆえに自分の居場所は大企業にはないと気づいた自称鋭い人間なのではないだろうか。

今日行ってみて気づいた事のひとつとして面接官と面と向かって話す事ができれば、自分の良さを伝える事はできるなと。ただESやSPIの段階で切られてしまうとその土俵にも立つ事ができない。今までは自らの人間性を深める事を目的に様々な経験をしてきたが、これからは紙面のための活動に切り替えていく。具体的には、TOEIC、SPIこの二つ+ESの内容をより魅力的な文章にしていく事。すべてを最短ルートでたどり着くためにまずはゴールを把握する。そこから自分との距離を縮めていく。限られた時間の中で最高のパフォーマンスを発揮する。要領の良さがいま問われる。

カンボジア人について

昨日の夜、2週間弱に及ぶタイ、カンボジア一人旅から帰国した。旅の途中、食中毒にあったり、深刻な金欠に陥ったり、タイという国の光と闇の部分を垣間見たりと日本にいてはできないような経験をたくさんできた。出発前は行きたいところをリストアップしてここの次はここに行ってという計画を念入りにたてて行ったが、現地では自分のしたかった旅は観光目的ではなかった事に気づく。観光地を順に巡る旅の形態を否定する訳ではないが、今回の旅の目的はできる限り現地の生活に触れ、日本との文化の違いに触れたいと思っていた。そういった経緯で最低限行きたかった地(アンコールワットやキリングフィールド)以外はきっぱりと諦め、目的もなくプラプラとする日を増やした。そんな旅をしていて特に印象的だったのが、カンボジアでのトゥクトゥクドライバーの家に招待された時の会話。「日本人は一生懸命に仕事をし、たくさんの金を持っているが幸せではない。カンボジア人は仕事は少ししかしないため、ほとんどの人が貧乏であるがみんな幸せだ」今まで給料の高い仕事で休みなく働くか、自分の時間は多く取れるが給料の少ない仕事というどちらが幸せになれるのかというテーマで自分の中で自問自答を繰り返してきたが、カンボジア人は完全に後者の考え方だった。アンコールワットがそこにある限りトゥクトゥクの仕事はなくなる事はないだろうし(鉄道網の発展などは考えられるが、アンコール遺跡群の範囲が広大なためしばらくは実現は困難だと思われる)、将来に対する不安というものを感じている人は俺の目には誰一人として映らなかった。清潔な生活に慣れきった自分はそこで出された水を飲んだ事で1週間たった今でも下痢に悩まされている。しかし現地人は毎日その水を飲む事で耐性が備わっている。シャワーは水しか出ないし、ドアも完全には閉まらない。そんな状況でも毎日happyに生きることは彼らにはできる。またカンボジア人は非常に心優しい人たちだとも同時に感じた。深刻な金欠に陥った俺に対したったの2、3日前に仕事を通じて知り合ったばかりにも関わらず飯や水をおごってくれたり、自宅のシャワーを貸してくれたり、晩餐に招待してくれたりと色々と面倒を見てくれた。経済的に余裕のない生活を送っている事から、金が絡むと貪欲にがめつくなる人が多いが基本的には心優しい人種なのだと感じた。彼らの国が経済的に発展し、日本と同じレベルに到達した際には日本人はカンボジア人から真のおもてなしの心を見習うべきだと思う。旅に出るまでは自分は先進国に生まれ、喉が渇いたら蛇口をひねって水を飲む、このことがどんなに幸せな事かと思っていた。しかし旅から帰ってきた今では心境は少し違う。自分は恵まれた環境に生まれたと思うのは勝手に付け上がりに過ぎず、インフラすらまともに整っていないが、カンボジア人は人の一番温かい部分を日常的に感じながら生活しているのである。本当に恵まれた環境に生まれたのは果たしてどちらなのか。非常に考えさせられた。

プノンペン

プノンペン到着1日目の朝。昨日の夜行バスでプノンペンに着きました。昨日はシェムリアップ最終日、一昨日出会った韓国人のテヨンとともに遺跡を巡った。実はこのことが、この後の惨事を招くこととなった。一通りの観光を終えてテヨンを韓国ゲストハウスへと下ろす。ここで一旦全ての支払いをしようということになった。テヨンの支払いは2日分で15ドルずつ。うち1日目分は5ドル俺にくれるという。テヨンは俺に15ドル払っていたので俺がバランに10ドル渡す。俺の支払いはすでに済んでるのかと思いきや、バランはさらに15ドル要求してきた。俺は最初に¥9000も払ってんだ!と何度も言うが当然相手は15ドルよこせと折れない。これを見かねてテヨンが仲裁に入ってくれたが、実際俺は自分の意見を十分に伝えることもできなかった。俺も頭の中では相手の言っていることの方が正しいし、筋が通っていることは分かっていた。けどここで引いたらその後、プノンペンで生活していけない。またキャッシングするのもめんどくせーからテヨンの力量に任せてみた。財布の中からはあらかじめ金を抜いておいたから10ドルしか払えないと財布を見せる。テヨンが今日の案内のチップとして1ドル払ってくれると言った。合計11ドルだが、俺に払う気がないのを見越したのか最終的にバランが折れた。勝った。テヨンには本当に感謝しかないが、俺には他にどうすることもできなかった。テヨンとはそんな別れ方をした後、フットサル場へと向かう。バランは俺が金を出すから飯を食えと奢ってくれた。お代わり付きで(笑)。最終日のフットサルは若い子たちとの試合だった。負けたら水代は支払うというのがルールと初日から知っていたから俺は立ち上がりから貪欲にゴールを奪いに行った。結果圧勝。少々大人気ないがこっちも生活かかってんだよガキども。途中15歳の少年に話しかけられ、英語は何年間勉強しているのかと聞かれた。6年と少し嘘をついた。しかし、「長いな」と突っ込まれたのは決して忘れない。カンボジア訛りはあるものの、俺よりも流暢に英語を話すその少年は3年目だという。これが実用度の差かと思った。フットサルが終わるとバランは俺に水が必要かと聞いてきた。もちろん、しかし金がないと答える俺。買ってやるとバラン。そこまでしてくれるなら10ドルからまけてくれよとは思ったがありがたく水はいただく。それからバスまでの時間、バランの友達の家でシャワーを浴び、飯を食わせてもらえることになった。シャワーを浴びる途中、なんだか口の中がピリピリするような感覚に見舞われた。今まで経験したことのない感覚だった。しかし俺はすぐにピンときた。これはシャワーを浴びる前に口にした一杯の水だと。これは明日の腹が楽しみだなとこの時はまだ楽観的に考えていた。シャワーを浴び終えるとビールを出してくれた。よし、これでアルコール消毒でもしておこうとか考えた。メシも出してくれたが基本的に火通ってるものだから安全を確認。友との最後の宴に盛り上がる俺。1時間もすると物凄い体のだるさを感じたと同時に寒さが全身をつつむ。俺は庭の端へ行って、吐いた。缶ビール2本で潰れたことはないからやはりあの水の野郎、まずは上から来やがったなと思った。それからバランを待ち、バスに乗る。バスに乗った瞬間にトイレへ行きたくなった。だがしかし、バスは出たばかり次の休憩までは持ちそうだ。とりあえず寝て忘れることにした。起きた。感覚的には1時間か、2時間くらいしか寝ていない。俺の便意は結構きている。ここで本気でバスの運転手にトイレに行きたいと言おうか迷ったが外を眺めると森道山道で明かりはなく、トイレのありそうな雰囲気は皆無だったことと、時計を見ると4時だったことで朝まで我慢してみることに賭けた。次に起きた時はきっと到着かトイレだ。6時、人々が騒がしくなったので目がさめる。トイレだ。一刻も早く駆け込んだ。しかし紙がない。仕方ないから持ち合わせたゴミ袋で拭く。便意は一時的に収まった。バスに戻り寝る。7時、到着で目覚める。バス停は聞いていたところと全く違ったところに降ろされたが目の前にトイレがあったので駆け込む。しっかり下していることを確認。とりあえずアキラのじじいに聞いた3$宿を目指し歩く。途中体調の悪さから近くのキャピトルに焦点を変更する。あった。値段を確認する。4$。即決。ただいま朝9時、それから1日寝込むことになった。

いざアンコールワットへ

カンボジア1日目。朝日4:50起床、アンコールワットサンライズへ。昨日はトュクトュク運ちゃんのバランと2日間の契約を結んだ。感動以外の何物でもなかった。生前じいちゃんが行きたがっていたという情報を出発直前手にしたからにはたくさん写真、映像を撮ってこようと意気込んだ。やはりとても美しい。朝日からの逆光、目の前の沐浴池に映る逆アンコールワット、全てが神秘的。これを見るために集まった多くの観光客の中で成果を発揮したのが、タイで酔っ払った勢いで買ったセルフィースティック。観光客の手を掻き分け、一際高い位置からシャッターを振りかざす。すると手に構えたカメラや、背の高い欧米人の頭が入ることなくアンコールワットのみが見事に写真に収まる。よくやった、セルフィー。その後もバイヨン、タ・プロームとアンコール遺跡群を巡る。アンコールワットでは常にカメラを起動していたために、8時に朝食をとる時点ですでに充電は半分に。そこからは半分4Sを駆使し、充電を節約する。午後にはトンレサップ湖へと向かった。40$は高えだろと思いながらも渋々支払う。船に乗ると陽気なtoao(18)が俺の案内をしてくれた。toaoは中国人はnot friendlyでうるさいけども日本人は好きだという。まぁイメージ通りではある。湖に着くと一緒にワニを食ってビールを飲んだ。運転手に買ってもいいかと聞くから「しゃーなしだよー」と答え、一緒に乾杯。その後、あそこに見えるのが小学校だと教えられ、行ってもいいのかと聞くと俺次第だという。もちろん行きたいです。そこには250人の生徒と先生が暮らしていたが、あったのは2つの釜の米と鍋1つのスープのみ。到底足りたものではない。また湖に浮かんでいるだけで柵もない。小さな子達が落ちることはないのかと尋ねると、先生たちの見ていないところで落ちる子はたまにいるという。そうなればもはや助けようもない。この貧困層の小学校をまじまじと目にした途端、胸がぎゅっと締め付けられるような思いをした。行きの道中では冗談を言い合っていたが、帰り道はほぼ会話もなかった。港に着くと俺はtoaoに感謝を告げる。今までにない経験ができた、今日のことは一生忘れないと。するとtoaoもありがとう
、それなら運転手と補佐に日本円でチップをくれと言ってきた。一瞬?が頭に浮かんだがまぁいいだろう、この経験は金に変えることはできない。500円玉がちょうど3枚あったから3人に一枚ずつ渡そうとした。できれば紙幣でと。お前図々しいな。3千円は高えけどまぁしゃーねえ。今考えれば全然しゃーなくねーし、ビール奢ってるし金返せゴルァとは言わないでおく。その夜、バランの友達とフットサルをした。やっぱりサッカーをしてる時は嫌なことも忘れるし、ぼったくられたのも全然痛くなく感じてきた。とまぁ初日はこんな感じ。

カンボジアへ

5日目。今日は1日移動日。ついにかねてからの目的の地カンボジアへ。昨日はkatieとlisa2人と2時くらいまで飲み明かした。彼女たちの話す英語はイギリス英語と言われるものかもしれないが、訛りがなく非常に聞き取りやすかった。今まで様々な国の人と話してきてその国独特の訛りというのが段々とわかるようになってきた。4時間くらいしか寝てない上に10時間以上の移動とあって今日はとても疲れた。まずはタイの国境側でdeparture cardを書いてもらっただけで¥1000ボラれた。これも経験。シェムリアップを目指すバスの添乗員にデポジットとして¥1000もってかれている(←今ここ)。今日の宿もまだ決まってないくせに、日はとうに落ちているから辺りは真っ暗なわけで、少し前まではアンコールワットへの期待でGカップくらいに大きく膨らんでいた胸も今は不安と恐怖でAカップにしぼんでしまった。元々貧乳好きの俺には丁度いいとかふざけたことを言う余裕も段々となくなってきた。今思えばカオサンの強盗未遂のおっさんとかツアリストインフォメーションだから安全な方だし、白昼堂々襲われてもなんとかなるだろって感じだけど今回は結構話が違う。街灯なさすぎて怖えし向こうなぜか英語かなり話せるし。

カオサンの夜

カオサン通り滞在4日目にしてそろそろ感覚的に慣れてきたので、カンボジア出発前の最終日は夜遊びに出かけようと思いたち、心を弾ませてゲストハウスを出た。ブロンズ美女とS○Xはできないにしても、挨拶代わりの熱いチューでもしてこようと意気揚々とパラダイスを目指す。時刻はまだ21時を回ったころだったが案の定、カオサン通り付近は人でごった返していた。元々コミュ症な俺は、素面ではこのノリについていけないと思いとりあえずコンビニで一番安いビールを買った。酔い始めればいい感じに雰囲気に乗れると思った。ビールを片手に(途中ケバブを挟みながら)カオサン通りを何回か往復する。いい感じに酔いも回ってきたころにクラブへ入ろうとThe clubの入り口へ近づくと段々と俺の耳に入る音も大きくなる。大音量で街中に音楽を轟かすスピーカーをもった老女性がこちらへ歩いてくる。次の瞬間、俺の目に衝撃が走った。彼女はきっと盲目だ。そしてあの音量のスピーカーをもって歩いてることからするときっと耳もそこまでよくない。彼女の姿を見た瞬間、顔から血の気が引いてくのを感じた。回り始めた酔いが一気に冷め、一瞬にして思考が冷静になる。思えばカオサン通りの店で騒ぎ倒しているのは9割方観光客で、道脇には遅くまで商売をする子供の姿。彼らはきっと夜は1番の儲けどきと教えられているのだろう。気分がクラブどころではないのでゲストハウスへと戻る。帰り道には道に寝込む子供を見た。付近に親らしき人が見当たらないためおそらく乞食なのだろう。近年発達しているタイ経済の支柱を担っているのは観光業であることは想像するに容易い。タイ人にも本当のおもてなしの心というのを見て欲しい。それは決して自らの生活を犠牲にしてお金を稼ぐことではないはずだ。4日間という短い滞在の中で見たものはタイという国のほんの一部分かもしれないが、この国の抱える問題の闇の部分を見た気がする。これを感じれただけでも今回の一人旅は大きな収穫となった。